- 美術事業部 くみ
- 営業業務をしております。
総記事本数:7
3月もあっという間に終わりに差し掛かっております。
つまり入社して4か月、月日が経つのはあっという間です。
突然ですが、皆さんの「趣味」は何でしょうか?
4月は新しい出会いの季節。初めて会う人との会話のきっかけとして、聞かれる質問NO.1だと私は思っております。私自身これといった趣味がなく、この質問が苦手でした。
それを友人に相談したところ、「それが趣味がなかったら何なんだ」と言われたものがあったので、この場を借りて堂々と宣言しようかと思います。
私の趣味はトランスフォーマーです!
何となく聞いたこともある方もいらっしゃるかと思います。
トランスフォーマーとは、車や動物に「変形」することができる超ロボット生命体です。一見車かと思いきや、ロボットモードに変形することができます。すごいですね!
ちなみにですが、「中に操縦している人がいるの?」と聞かれるのですが、操縦者はいません。彼らは意志や感情を持った超ロボット生命体なので、自分の意志で動き話します。そんなところも魅力の一つです。
※このように車からロボットに変形できます。
現在アニメやゲーム、おもちゃにハリウッド映画と全世界で展開されているトランスフォーマー。今年は特にイベントが盛りだくさん開催されているのをご存知でしたか?
①映画公開「バンブルビー」
3月22日から全国公開が始まっているハリウッド映画「バンブルビー」
今作から監督がかわり、今までのトランスフォーマーのスピンオプとして描かれています。前作のファンの方はもちろん、今までロボット映画だからとみていなかった人こそぜひ映画館で見てほしい作品です。なにより変形シーンがカッコいいこと間違いなし。
映画に伴い、写真映え間違いなしのキャラクターカフェも期間限定でオープン。映画キャラクターだけかと思いきや、1985年に放送されたトランスフォーマーアニメの映像が流れていたりファンにはたまらない空間でした。
そしてメインの料理もちゃんとキャラクター性がでていました。見た目のかわいらしさだけでなく、味ももちろんおいしかったです。
トランスフォーマー35周年を記念して、現在展示会が催されています。
貴重な原画資料や新旧レアなおもちゃの数々。
決して広くない展示スペースなのに、ぎっしり壁紙まで楽しめる展示内容にわくわくがとまりませんでした。
今年の3月、新宿にスタチューメーカーのプライム1スタジオがオープン。
そして記念すべき最初のテーマにトランスフォーマーが選ばれたということで早速行ってきました。実写化映画で出てきたキャラクターが集結しており、細やかな造形と圧巻の大きさに、感動しっぱなしでした。
期間限定開催のものもあるので、気になるイベントがあればぜひ行ってみてください。
More Than Meets The Eye「目に見える以上のもの」
これはトランスフォーマーの代名詞ともいえます。
一見ただの車なのに、変形して、ロボットの姿になる。
自分が見える以上のものがあるということを表すのにぴったりのセリフです。
今仕事をしていて、自分の考え、視野の狭さに日々落胆しております。
周りで働く先輩方の仕事力を少しでも吸収して、もっと多方面から考えて仕事ができるように取り組んでいくことが、平成も終わる、新しい年の目標です。
むりやりトランスフォーマーにこじつけましたが、もし趣味がないというかたがいれば、ぜひ一緒に映画館で盛り上がりに行きましょう!
営業部 クミ
コメントをどうぞ