- 事業開発部 企画課 シンヤ
- 主に雑用をひたすらこなしています。ひたすらと。
総記事本数:15
春です。通勤電車にどこかの企業の新入社員っぽい人を見かけるようになり、自分の新入社員の頃の懐かしい思い出がフラッシュバックします。
同時に桜が満開の季節になり、何か嬉しい気持ちになる今日この頃。
春は変質者が多いらしい…ですね。
花見シーズンは特にお昼から酔っ払いが多いので注意が必要ですね!
変質者に間違えられぬよう、日々意識している営業部のシンヤです。
現在花見を計画中です。
社会人になってからは昼の桜を見に行く機会が少なくなり、夜桜がメインとなりがちです。
最近のキリン一番しぼりビールのCMの中で、嵐の相葉君がこたつで花見をしているシーンがあまりにもうらやまし過ぎる!
4月から新しいCMがスタートしているみたいで、もうこのCMは見れなくなってしまったようです。
いつも思うのが、春といってもまだまだ寒く、花見=寒い という感覚がどうしてもあります。
そこで、花見inこたつを導入すれば、花見=快適 となる事間違いなし!!
ということで花見こたつの作り方を調べてみました。
同じように花見こたつを考える人も多いのか、丁寧に作り方を教えてくれているサイトもチラホラあり、まとめるとこんな感じです。
ステップ1 : レジャーシートを引く
⇓
ステップ2 : テーブルを置く
⇓
ステップ3 : ブランケットを掛ける
⇓
ステップ4 : 湯たんぽを入れる
⇓
ステップ5 : みかんを乗せる!
⇓
完成!!
※レジャーシートやブランケットで寒い場合は追加すると暖かいらしい。
ちなみにインスタグラムには、リア充感溢れる花見こたつ写真がぞくぞく増えているようです。
#花見こたつ で調べてみてください。
こたつ持ってない方はレンタルしている企業もあるようです。
↓↓↓ 参考までに一個記載 ↓↓↓
■ イベント21
その他色んなレンタルが出来るので予算がある方は要チェック。
でも正直こたつを持ち運ぶのがめんどくさくて、電車にこたつ持ってくなんて考えられない…
近所の公園なら可能ですかね?
もしくは、ついでにおっさんレンタルしちゃえば、持ち運ぶのを手伝ってくれたり、もれなくおっさんとお酒を呑めますね!
…….
こたつで思い出しましたが、遠いですが是非利用してほしいお店があります。
いろり山賊 玖珂店(くがてん)
山口県岩国市にあるお食事処です!
広島市の大学生が免許取得後、まず行くランキングNO1スポットです!
ガソリンスタンドが30分近く無い道のりを、永遠と進むと急に表れるお祭り空間です。
それはまるでジブリ作品の千と千尋の神隠しのシーン、トンネルの向こうは不思議な街だった、そんな感覚を味わえます!
お花見の季節は、桜の咲いている施設内公園の中で、こたつに入りながらうどんやおむすびや肉を食べることができます。
世界遺産宮島の観光ついでに、夜はいろり山賊玖珂店で食事をするプランおすすめです!
まーでも、こんなにおすすめしておいてなんですが…
実際は近所の屋台で夜桜が1番無難なんですよね…
おすすめの屋台あれば、匿名でもいいので教えて下さい~
コメントお待ちしております!!
今度、上高地の真ん中にこたつ持っていきますか。
上高地まで誰かもっていってくれるなら…
じぇじぇじぇ!
匿名どころか、個人特定できるコメントありがとうございます!!
コメントをどうぞ