- 美術事業部 戦略広報 ヒロキ
- IGブログ・動画・画像担当
好きな音楽:メタル
総記事本数:5
こんにちは!
事業開発部 「食品系ブロガー」のヒロキです。
みなさんはビール好きですか?
お酒と言えばビール!1杯目はビール!3杯目もビール!
ずっとビールを飲んでいます。
おかげで尿酸値がなかなかまずいことになっています…
ビールといえば、『苦味』『独特な香り』があるので、苦手な人も多いかもしれません。
それなのにどうしてビールを好んで飲むのか?
『単純においしいからです!』
自分がビールを本当に好きになったのは、おいしいと思えるビールを見つけた時からでした。
それから様々なビールを飲むようになりました。
私のおすすめ『BLUE MOON 』です。
ベルジャンホワイトというすっきり爽やかな種類のビールです。
シトラス・小麦の香り、オレンジピールの甘味、口当たりがよく飲みやすく、とても好きです。
世の中にはたくさんのビールがあります。
定番ビールから個人で醸造しているクラフトビール、様々なコンセプトのビールがあります。
おいしい料理に合うビール、仕事後のビール、バーベキューをしながらのビール、
味とか香りだけでビールのおいしさは語れないと思いました。
今回用意したのはこの3種!
(左)BLUE MOON (真ん中)サッポロ黒ラベル<黒> (右)プレミアムモルツ
家にあるビールグラスで飲んでいきます。
小さいパイントグラスで飲んでいきます。
はい、失敗しました。泡が…
パイントグラスは厚手のグラスで、手の暖かさがビールに伝わらないようになっています。
また、広口で香りを楽しむことができます。
このグラスで飲むことで、BLUE MOONの爽やかでスパイシーな香りを感じることができます。
黄色の色合いと濁りがよりおいしさを引き立てます。
チューリップグラスで飲んでいきます。
なんとか泡が立ちました…笑
上のパイントグラスに比べてかなりグラスが薄いので、口当たりがよくなります。
また、チューリップ型のグラスで鼻が覆われるので香りを楽しむこともできます。
酸味と苦味のバランスがよく、ローストモルトの香りを感じられました。
半磁器ジョッキで飲んでいきます。
泡がきれいにできました!
中に凹凸が多いので、空気が取り込みやすく泡がよく立つようになっています。
豪快に飲めるので、喉越しが感じられとてもおいしいです!!!
グラスの種類によって、味、口当たり、香りの感じ方が大きく変わります。
組み合わせは無限大!是非試してみてください!
続いて、飲みます。
終業後、日ノ出町駅より徒歩約2分 ムラカミさんオススメのビール&日本酒バー『内田日和』へ行ってきました。
ムラカミさん『2度注ぎがうんまいから!』
とりあえず1度注ぎを注文
ヒロキ『最高!(1度注ぎでも泡がクリーミーでおいしい…)』
続いて2度注ぎを注文
店員さん『はい、おまち。』
ヒロキ『!?』
泡の密度と量が違い過ぎる…!
1口目で液体までたどり着かないくらい泡がもこもこです。
濃厚な泡が流れ込んできて、1度注ぎとは比べ物にならないくらい濃い味を感じました。
注ぎ方1つでここまでビールの味が変わってしまうのかと驚きました。
『内田日和』さんは弊社イニシャルサイトからも徒歩7分程と、
その他野毛などの飲み屋街も近く、最近おいしい居酒屋さんを見つけることにハマりかけています。
(ムラカミさんのせい)
次の日も10時出社だとだいたい飲みすぎて大体後悔します…。
是非、関内・野毛・日ノ出町でお酒を楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回はグラス、注ぎ方でビールのおいしさが変わる!という内容でした。
ビールに限らずワイン、ウイスキーでもこだわりの飲み方を見つけるのは楽しいですよね。
グラス、注ぎ方以外にもビールの種類や温度もおいしさに関わってくるので、本当に奥が深いと思います。
おいしい飲み方、お店があったら教えてください。すぐ試します。
以上、ヒロキでした!
コメントをどうぞ