- ウエダ
総記事本数:23
ヘイヘイヘイ!
昨日は台風でBCBCだったウエダです。
(BCBC:びちゃびちゃ)
今日はDIY最終章です。
と、思ったらまだ1つ載せていない作品がありました~!
しれっと次回にお見せするかしないかは気分次第にいたします(笑)
さて、本日は予告通り、うす暗い1Fのトイレの作品です。
手始めに、タオルハンガーから
↓↓
これはアイアンの黒だったのですが、1Fのトイレは
ホワイト×ピンクの予定だったので白くペイントしちゃいました。
しかし、ペンキをはじくのでちょっとずつちょっとずつ塗るので
めんどくさかった~・・・・
そして棚
↓↓
向かって左側上の壁についている棚です。
中はお見苦しくてお見せできないのですが、芳香剤のストックなどが入っています。
そしてこれ、実は賃貸アパートを借りていた時に
幼き頃の娘っ子が写ってますが・・・
え?かわいいって?
知ってます~♪
・・・じゃなくて、
玄関扉の内側のポスト受けにかぶせるために作りました。
ほとんど見えてませんが娘っ子の後ろにある緑の芝生の
所にこの棚をかぶせています。
この玄関のドア、昭和の匂いがプンプンする濃い青だったんですね。
加えて鉄製だし、時代を感じるドアでものすごく嫌でした…
だから得意の原状回復OKなベニヤ板を貼りつけてやりました。
むむむ?
右側も何やらDIY途中・・・・・
ではなくて、単に失敗して剥がれてしまったんですが、
ベニヤ板が貼ってありますね。
画像はありませんが、発泡スチロールをハンダゴテで焼いて
レンガ風の壁を作ったんですが即効で剥がれて折れました~!
結構手間かかったのに即効だったのでもう二度とやりませんッ! (◎`ε´◎ )ブゥーー!
左側のシューズボックスも白くペイントしたベニヤを貼り付けてます。
ちょっと浮いてますね(笑)
そんなこんなで失敗談も今では懐かしい思い出です。
・・・・いや、今も失敗だらけだ(笑)
またいつか隙をみてDIYしたいと思いますので
ネタができたらDIYシリーズをお届けしたいと思います♪
ご清聴ありがとうございました (人-)謝謝
コメントをどうぞ