- ササキ
総記事本数:23
先週、日本人が二人もノーベル賞を受賞したことを聞いて、かつては宇宙警備隊になる夢をもっていたことを思い出した開発部ササキです。
そんな夢を持っていた自分にはニュートリノに質量があることを実証し ノーベル物理学賞受賞 を受賞された梶田隆章教授(東京大学)の方に興味がいきました。
ニュートリって原子よりちいさく、そんなものから宇宙のなぞが多く解けるかもって想像すると この世界ってなんだろうって思っちゃいます。
人間、動物のもつDNAだって設計図みたいだし、宇宙だってもしかしたらDNAみたいな設計図があって作られているって考えると、誰か(神?)が作ったもののように感じてしまいます。
プログラム的なもののようにも感じます。
いまの自分たちが生きている世界の外側にいる人が、人間とか宇宙つくって実験してるのかもしれないってそんなことも考えてしまいます。
やばい 妄想癖がでてしまったw
ちょっと調べた確率です。
隕石が直撃する確率 1/100億
異星人とあう確率 1/1億
1億円以上が当たる確率 ジャンボ:1/1000万
理想の恋人に巡り合える確率 1/28万5000
オスの三毛猫が生まれる確率 1/3万
競馬で三連単を的中する確率(18頭立てレースの場合) 1/4896
合コンから結婚に至る確率 1/30
離婚する確率 1/3
最後に自分が調べた確率を発表します
鳥のフンが直撃する確率 3/40年(1/13年)70歳まで生きるとして あと2回直撃するかどうかです
1000円以上のお金を拾う確率 2/40年(1/20年)
弱った子猫を拾う確率 2/40年(1/20年)
人間の範疇にある確率ってほんとちっぽけですよね。
小さなことにくよくよせず あと2回あるかないかの鳥のフン直撃に備え、日々過ごしていこうと思います。
コメントをどうぞ