- ヤスダ
総記事本数:11
こんにちは。
スクレイピングっていいよね。
WEB屋の保田です。
以下のページを参考にしました。
http://qiita.com/nezuq/items/c5e827e1827e7cb29011
「Webスクレイピングの注意事項一覧」
Webスクレイピングについて気になったことを
リストアップしてみました。
■目的は下記のものに限る。
・情報解析。
(´・ω・`)「。。。。」
■対象コンテンツは下記のものに限る。
・文章の一部。
・画像の一部。
・音声、映像。
(´・ω・`)「ほとんど全部だよね。。。」
■Webサイトへアクセスする時は下記の制限を守る。
・robots.txt/robotsメタタグのアクセス制限内容を守る。
(´・ω・`)「ルールは守るつもりだけど、robots.txtとかもクロールしなきゃいけないのか。」
■データを公開する時
(´・ω・`)「ん?公開していいの?しかも、」
集計データを公開する場合は許可を取る必要はない。
ただし、個人が特定されるデータの場合は許可を取る必要がある。
個別データを公開する場合は許可を取る必要がある。
ただし、Web検索サービスで先方のサイトを紹介する為の利用は除きます。
(´・ω・`)「収集先を紹介していれば、公開していいみたい。」
コンテンツに対する著作権ってあんまりないんだな。
キュレーションって、あれだしね。
次回もWEB関連の記事を書く予定です。
WEB屋の保田でした。
コメントをどうぞ