- ササキ
総記事本数:23
読書
ちょっと前に 会社のリフレッシュ休暇(連続6日休み+土日含め8日は休めます)をいただき帰ってきた開発部佐々木です。
休み中 読書(小説)にハマりました。
いままで読書(小説)なんてしてこなかっただけに、こんなにおもしろいのか!と感動しました。
そんな読書はじめの自分は
よく映画の話とかするときに、観たんだけど中々感想やらその映画の情報がでてこないで困ることがあります。
読書もおなじようになるなぁ~と思い、また助言もあり読んだ感想を書いておこうと決めました。
簡単にメモ程度でできることがいいなぁ~とスマホアプリをいろいろ探しました!
求めるアプリの条件は
簡単にメモが残せればいいなぁ~という程度で簡単な操作のやつ
読書 記録
で探すとかなりの数がでてきました
たくさんありすぎて迷う!
そんなときは上から見ていき、自分の欲求を満たせばOK と心に決めいざ(優柔不断なので決まらないこと多々)
いきなり一つ目で該当
読書管理ビブリア
を使うことにしました
シンプルで使いやすく 満足してます。
こういう記録はシンプルで後で見つけやすい感じがいい
ついでに 映画も記録したいと思い 検索するとこれもたくさんでてきます
映画のほうは
Filmarks(フィルマークス)
を使うことにしました
製作年、製作国、などで絞り込むことができるので過去観た作品でタイトルとか忘れていても入力しやすかったです。学生時代にたくさん観ていたので1990年代から入力しているのですが、現在2016年! ほんと歳を重ねたと感じます。まだ2002年ぐらいです。
そしてその当時のキオクというものが、映画のタイトルを観て思い出す。キオクってどこかに眠っているんですね。。
※映画アプリ「Filmarks」は、社内の方のオススメを又聞きして聞いた人から聞いたアプリです。
読書と言っても当たりハズレがあるのですが、幸運にも読書好きの方が身近にいてオススメをお貸しいただいてます。ハズレはいまのところないです。
小説って泣けるんだ。。それも、映画ともドラマとも違う感じ。そんなことに感動してます。
若きころに感じた音楽の高揚感みたいなものともまた違った感じです。でもそれに匹敵する!
音楽の記録をやりだしたら恐ろしいことになるのでやめておくことにします。
今年はしばらく本を読む機会が増えそうです。
皮肉にも自分の名前は有名な文豪と同じ名前です。
コメントをどうぞ