- 事業開発部 運営課 マツカナ
- イニシャルサイトの自社サイトや委託されたサイトの運営をしてます。
なんか楽しい事ないかなー?
総記事本数:25
皆さまこんにちは。
先日懸賞で・・・
【秋の味覚! ぶどう食べ放題付き!日帰りバスツアー!】
のご優待券が当選した営業部マツカナです( *´艸`)
遅めの夏季休暇を頂戴して、早速行って参りました(´▽`*)
なんと山梨県の勝山地域で、1.2を争う程の大きさを誇る有名なぶどう農園さんだそうです。
これ、バスを降りたすぐ頭上。駐車場の上空がもう既にぶどう農園でしたッ!!
一瞬「ここで食べれるのか?」と思ったのですが、この場所はBBQスペースみたいです。
『煙のニオイが付いたぶどう食べるのか?』と一瞬不安に思いましたが・・・
その辺りは大丈夫!何故なら、鼻が詰まっていたからwww
(冗談込み:ナンノモンダイモアリマセンデシタ)
BBQエリアを抜けて、早速少し離れた[食べ放題会場]へと向かいます~(^O^)/
今回私達が食べ放題させて頂いたのは、ベリーAという品種のぶどうで、
シャインマスカットとか巨峰等の品種はもっとお高いコースになるそうです。
が、今回は懸賞(無料)でのツアーだから仕方ないですね!>▼<
マスカット・ベリーAと呼ばれる品種。
新潟県の岩の原葡萄園の創始者「日本のワインぶどうの父」とも呼ばれる川上善兵衛氏によって生み出された黒ブドウの事で、果汁が多くとても甘いが、酸味もしっかりとあるのでとても味の濃いぶどうです。
赤ワインで使われる人気な品種だそうで、これぞまさにアントシアニン、ポリフェノールの塊!といった感じで黒々と輝いてらっしゃいます。
美容大好き女子の私も、ヒアルロン酸入りの涎が輝くところでした。
そしてこのベリーAなのですが、正しい(美味しい)食べ方は
なななななななななんと、「丸呑み」です。
なんでも種の周りについた果肉は酸味が非常に強いそうで、種を吐き出そうと果肉を噛んでしまうと折角のぶどうが酸っぱく感じてしまうとの事。
噛んでみろという前フリか?ということで、試しに噛んだら超酸っぱかった!www
なので、ぶどうの粒を房からもぎ取ったら、そのまま吸い付いて皮は吐き出し口の中の粒は一切噛まずに飲み込みましょう!!
ようするに、果汁の甘さだけを楽しむってことなんですね~(*´∀`*)
丸呑みと聞いて、最初は喉に詰まらないか心配でしたが、粒もそんなに大きくないので丸呑みも余裕でしたし、何より果汁がとっても甘くて美味でした!
なんなら『一房イっちゃうかコノヤロー』とも思いましたが止めときました。
一応女子なのでwww
そして噛まなくて良い分、驚異的な速さで胃袋へと消えていくのでしたw
いやー、一生分のぶどうを食べた気分で大満足です。
一古園さん、ごちそうさまでした!!!
次回の美容旅行は何処にいこうかなー。
まずはまた懸賞出しまくったるどーwww
コメントをどうぞ