- ユーキ
総記事本数:15
はいさいぐすーよー!ちゅーうがなびら!
(こんにちは、皆さんご機嫌いかがですか?)
翻訳しないと分からない日本語ですね。。。
日本語と言えば…
上司の村上さんに『なるほどですね~』を連発しているナガハマです。
話聴いてねーwwwwwww
※ 普段から『なるほどですね~』を連発している方はコチラをどうぞ。
さて、イニシャルサイトに転職して、早いもので1年が過ぎました。
と、いうことで今回は前職と現職の違いをまとめてみました。
・朝出社してアポをこなし、ほぼほぼ毎日直帰
・オフィスのデスクにいる時間は1週間の間で数時間程度
・ほぼ個人プレー
・毎月給料が変動。最悪は固定給のみで、良い時はある人の年収をその月の月収でもらうこともある
・2ヶ月に1回ペースで海外に行っていた(自費ですが…)
・既に完成されているサービスを、対象の人に面と向かって売っていた
・休みたい時に休んでいた(年末年始は半月休みは当たり前、ホノルルマラソンへの参加を定例化してみたり)
・プレゼンから契約書へのサインまでが仕事で、その前後の実務は別部署が行ってくれた
・朝出社して定時まで会社にいる
・ほぼ1日中オフィスのデスクにいる
・個人のTODOもありプロジェクトにもよるが、基本的にチームプレー
・毎月給料が固定。日ごろの成果を所属長に査定してもらい昇給する
・1ヶ月に一回、横浜から出るか出ないか
・ゼロベースで世の中に無いサービスを生み出したり、既に完成されているサービスをアイデア一つで成長させる
・毎週土日がお休みで、季節休が2~4日×季節毎、他に連続して休まないといけないリフレッシュ休暇とミニリフ、そして有給休暇があり、消化しないと(休みを取らないと)怒られる(真面目にw)
・一つのサービスで問題→分析→解決案(企画)→具現化ディレクション→実装→分析→+αと、抱えられる領域が広い
一部抜粋ですが、こんな感じでしょうか。
如何でしょう?
上記の違いを見て、どちらが良いと思いました?
どちらもビジネスですから、当然良い時(事)もあればそうでない時(事)もあります。
個人的な主観ですが、イニシャルサイトで1年経った私は、WEB企画職が好きです。
もしかしたら、営業の方が稼げるかもしれません。
もしかしたら、営業の方が休めるかもしれません。
もしかしたら、営業の方が海外へ行けるかもしれません。
もしかしたら、営業の方が稼働時間が低く、楽かもしれません。
それでも私は、今のWEB企画職の方が好きです。
・ワイフは専業主婦
・基本的に物や食べ物の値段をあまり見ない
・毎年4~5回、地元の沖縄に帰っていた
・お小遣い制(ワイフにあげる用)
・行きたい時に外食にいく
・とりあえずブランド品を買う
・飲みに行くと年齢問わずにお支払したがる
・ワイフはフルタイムで働いている
・基本的に物や食べ物の値段を二度見するw
・毎年4~5回、横浜市以外に出かける
・お小遣い制(ワイフからもらう用)
・外食はワイフの許可が出た時にいく
・とりあえずブランド品を売るwww
・飲みに行くと上司に奢ってもらうことが圧倒的に多い
如何でしょう?
上記の違いを見て、どちらが良いと思いました?
どちらも同じ人の話です。
個人的な主観ですが、イニシャルサイトで1年経った私は、それでもWEB企画職が好きです。
もしかしたら、営業の方がワイフは楽かもしれません。
もしかしたら、営業の方が美味しいものを食べる機会が多いかもしれません。
もしかしたら、営業の方がブランド品を売らなくて済むかもしれません。
もしかしたら、営業の方が食事に誘われる機会は多いかもしれません。
それでも私は、今のWEB企画職の方が好きです。
上記の違いを、自分自身改めて見直してみても、私はやっぱりイニシャルサイト営業部でのWEB企画職が好きです。
なぜなら・・・
・
・
・
・
・
そう書けと言われているから!
嘘ですwwwwwww
※ 本気で嘘です。関係者各位、大変失礼いたしました。イニシャルサイトに興味を持っていただいている方々、華麗に流してください。
さて、本当の理由は・・・
・
・
・
・
・
単純に価値観。かもしれません。
私の場合、営業職では『用意された商材』の『用意された売り方』に
ある程度アレンジして『たまたま上手くいった』時期が続いていて…
一生売り続けるイメージは全くありませんでした。
お給料をある程度もらっていても『いつまで売り続けられるんだろう?』や
『いつまで勤めていられるんだろう?』という不安と闘っていました。
実際に勤めていた会社が倒産したり、お給料を半年ほどもらえてない会社に所属していた時もありましたw
今のご時世「大手だから」や「どうせ稼げるから来月も大丈夫」といった安心感は、
もはや幻想と言っても過言ではないと思っているのは私だけでしょうか。
結局、自分自身が成長して、0から、1から築いていける
ノウハウを構築していった方が現実的だと感じています。
今回は営業職を批判したい訳でも、WEB企画職を推したい訳でもなく…
色んな価値観の方がいらっしゃる中で、もし仮にお金や待遇だけでなく…
『成長・やりがい』を求めている方がいらっしゃったら、一緒に働きたいな~なんて思った次第です。
と、いう訳でわたしたちイニシャルサイト営業部では求人を募集しています。
人生は短く…シゴトは大人のゲームみたいなもんと思ってるので、どうせなら大人も成長した方が絶対楽しい!はず!!
もし少しでも興味がありましたら、まずは色々と見て感じてもらえたら幸いです(/・ω・)/
コメントをどうぞ