- 事業開発部 副部長 ムラカミ
- 業務及び、人材マネジメントをしています。
食べ歩きが趣味なので、がんばって運動しています。
総記事本数:15
どーも、営業部村上です。
経理総務部 フクズミさんのブログ内容に乗っかる形になりましたw
読んでたらいろいろ思い出したので…。
僕も最近海外ドラマを見ています。
フクズミさんと同じく『hulu』で見ているんですが、アレ、見始めたら止まらないんですよね。
わかります!
僕がハマって見てたお気に入りを3作紹介したいと思います。
【ウォーキングデッド】
ゾンビドラマです。
これだけで、引く人もいますよねw
でも、これはホラーに留まらず、濃密な人間ドラマです。
何らかの理由で、ゾンビ(劇中ではウォーカー)によって終末化した世界が舞台で、
主人公率いるゾンビになっていない人間の少人数のグループがゾンビを逃れながら、
安住の地を求めて旅をするストーリーです。
www
ありがちな話なんですけど、違うんです!コレは。w
文章力が無くうまく伝えられないのですが、陳腐なありきたりなストーリーじゃありませんw
極限状態で一番怖いのは人間かも!ってホント思いました。
思わず目を覆いたくなるようなシーンはもちろんあるんですけど、
其れよりも何よりも人間が最も恐ろしい存在で、人間の本質剥き出し感満載なドラマです。
【ブレイキング・バッド】
これはホントにハマっちゃって、ある金曜の夜から週末に掛けて一度も家から出ず、
ファイナルシーズン(シーズン5)まで見終えましたww
ストーリーは、高校の化学教師の主人公が、ある日、末期ガンで余命を宣告される所から始まり、
死ぬ前に家族に財産を残すため、化学の知識を生かしドラッグ密造に手を染めていく主人公。
ただ、化学の知識があるため、巷のドラッグよりも純度の高いものを作れ、その世界からのニーズが強まっていき、
主人公は今までにない人生に対する達成感とドラッグで得たケタ違いのお金…とで、その世界の深みにどんどんハマっていく。
初老の男の喪失と再生を描くブラックコメディのドラマ。
これはクソおもしろいです。
音楽もかっこいいし!
【HOMELAND】
これもハマりましたねw
このドラマは海外ドラマでは珍しく、シーズンあたり12話なので、サクっと見れちゃいます。
現状シーズン5までありますが…w
ストーリーは、『アメリカ人捕虜がテロ組織に転向した』という情報を得たCIA捜査官と、
アフガニスタンで8年間監禁の末に救出された海兵隊軍曹の間で行われる駆け引きを描いた心理サスペンスドラマです。
この奇跡の生還を果たした海兵隊員がクセ者で、どんどん怪しく映る様が、見る側としてはワケわからない状態になります。
スパイとしてテロリストに寝返ってしまったのか、どうなのか、その心理戦がとっても見応えありました。
僕は家が大好きなので、家から全く出ない週末がよくあります。こうやって、ついつい海外ドラマを見尽して週末が終わってしまう事も多々あります。
この時期は尚更外に出るのが億劫になるので、もう開き直って、部屋を暖めて、アイス食って、ミカン食って、柿ピー食って、昼寝して・・・の廃人と化し、ゴロゴロ過ごしたいと思います。
コメントをどうぞ