- 事業開発部 部長 オオタニ
- 業務・人材・リスクマネジメントをしています。
右利き。ド近眼。あばら骨が出っ張ってるのが特徴です。
総記事本数:19
こんにちは。営業部 大谷です。
夏が終わり、秋が過ぎ、もう冬か~。
今年の冬はエルニーニョ現象の影響で暖冬とか。
営業部ムラカミさんから聞いた情報なのですが、今、ブログ書きついでにちょっと調べてみました。
・・・結果・・・
どうやら本当のようです!!
しかも史上最強とか!!?
NASAが発表したならもう信じるしかない!!
ここでは詳細は書きませんので、気になる方はご自身でお調べくださいw
『エルニーニョで暖冬!!』 なのに 『大雪に注意!!』 とか言われても分からんw
Google検索 『2015 エルニーニョ』
『パズドラ』のガンホー
『モンスト』のミクシィ
『白猫』のコロプラ
…これがよく新御三家と言われるゲーム会社。
簡単に言うと、スマホゲームで当てた会社。
ちなみに元祖御三家は、任天堂・ソニー・セガ。
家庭用ゲーム機&ソフトの会社で、もちろん今も大手。
で、ここ1年ほど話題に上がるのが、この新御三家に続く会社はどこか!?という話。
毎日何本も新作アプリゲームがリリースされる今、この激化した競争を抜け出すのはどの会社なのか!
現状のセールスランキング情報等から一緒に考えてみましょう。
上記が、11月2日AppStoreにおける、ゲームアプリのセールスランキング50です。
ご覧の通り、新御三家はTOP5以内にしっかり入ってますね。さすがです。
で、他のTOP50を見てみると、
ドラゴンボール、ワンピース、Bleach、ラブライブ、アイドルマスターといった
漫画IPモノが数多くランクイン。
※IPとはIntellectual Property 知的財産権 のこと。
ゲーム業界「大型IP獲得!」といった感じで報告があるのですが、これは、
『有名タイトルでゲーム作る権利獲得したよ!』といった意味で使われています。
また、
ドラゴンクエスト、FINAL FANTASY、といった既にゲームで実績のあるブランドに
パワプロ、KINGDOM HEARTS、モンスターハンターといった家庭用ゲームソフトで名を馳せた面々。
また、ログレスもPCゲーム。Fateというのもソフトで出ていたようです。
つまり、既にゲームユーザーを獲得しているタイトルのアプリが売上を上げている現状。
※ちなみにこのTOP50内に
ドラゴンクエスト関連 3本 FINAL FANTASY関連 4本 ランクインしてる。。。
どんだけ人気なんだ。。。
新御三家をみると“完全オリジナル”のタイトルで当ててますよね。
しかも、
パズドラ…育成・進化・合成といった新しい機能に、新しいパズルゲーム
モンスト…新感覚引っ張りアクションゲーム(共闘機能)
白猫…爽快アクション&育成シュミレーションゲーム
どのゲームにも言える事として、その時代の“新しい要素”を取り入れてきて
それがユーザーに刺さりヒットに繋がったということ。
現状、上記条件を満たすゲームは…
正直無いんですよね。。。
各ゲーム会社、新作の開発に力を入れていると思います。
いつか、パズドラ・モンスト・白猫を打ち負かすような
『何コレ!チョーおもしれ~!!』
ってやつ、期待してます!!!
そう遠くないウチにそんなゲームが出るような気がする。
・
・
・
実は「コレ凄いんじゃないの!?」と思ってるゲームがコレ↓↓↓
ポケモンはやったことないんだけど、この世界観では是非やってみたいかもw
(Ingress作った会社が制作パートナーになってますね!)
営業部 大谷
やっぱりいちばんは、モンストですね〜。今やモンスト天下
コメントありがとうございます。
このブログを書いてから1年以上経ちますが、ネコ野郎さんのコメント通り、モンスト天下ですね~。
他はやはりIPモノが強い!
新しいゲーム出ないですかね~~
コメントをどうぞ