- 事業開発部 企画課 シンヤ
- 主に雑用をひたすらこなしています。ひたすらと。
総記事本数:15
事業開発部 シンヤです。
縁があり【ミニリフレッシュ休暇(平日連続3日間の休暇)】を利用してハワイ3泊5日の旅に行ってきました。
ハワイでは1日レンタカーを借り、今回初めて海外で車を運転しましたが結構楽しかったです。
ハワイでレンタカー旅の良い所
レンタカーはとってもキラキラした時間を過ごせるのでおすすめです‼‼
しかし、ハワイならではの事情で大苦戦致しました。
かなり時間をロスしてしまったので、以下のことはとっても後悔しております。。。
初めてハワイでレンタカー、運転をされる方は、最低限でも以下の3つの事には注意される事をおすすめします。
ハワイ(オアフ)には、フリーウェイという無料の高速道路がいくつかあり、
移動時間を短縮して多くの観光エリアを回る為には利用必須です。
しかも無料!
物価の高いハワイにしては良心的です。
ナビに目的地を設定すると最短ルートでは必ずフリーウェイを通過する設定となります。
私の場合その安易な考えが落とし穴でした、、、
目的地まであと30分の所でなんと通行止め!
通行止めの場所から脇道を通って目的地に向かえるのかと思いきや……
脇道も途中で通行止め…
もうお手上げ状態でしたので、また大幅なUターンをさせられる事となりました。
後日調べると、地すべりの為、
ホノルル方面の通行は午前5〜9時、
カイルア/カネオヘ方面の通行は午後3〜7時に制限中との事。
2019年8月復旧予定。
ハワイでは、いろんな理由でフリーウェイが通行止めや規制になる事が多いとの事。
事前にWEBやレンタカー会社にて情報を集めておく事をおすすめします。
ハワイは赤信号でも、特に指定なければ右折する事ができます。
普段、赤信号で進むのに慣れていないので、勇気がいります。
ハワイ中心部では特に赤信号で右折する機会はなかったのですが、郊外では赤信号で右折する機会がグッと増えます。。。右折しないと後ろの車にクラクション鳴らされてドキドキします。
ただハワイの人は優しい方が多く、クラクションを鳴らされても軽く『プッ♪』って教えてくれる程度でした。観光客が多いので、不慣れな運転者が多い事に慣れているのかもしれませんね~~。
ある程度郊外に行くと信号も少なくなりますので、赤信号で右折は絶景を見に行く為の試練ですね~。
色んなドキドキが味わえる。
クラクション鳴らされても、安全を一番に考えて無理しない。
優しい人が多い。
ハワイはとっても渋滞します。特に夕方は渋滞します。
って事は、無知な私も事前に知っていました!?
早めのレンタカー返却を予定し、ワイキキに向かいましたが、ごっつい渋滞にハマりました。。。
第40回まつり・イン・ハワイ
2019年06月07日(金) 〜 2019年06月09日(日)
このお祭りのおかげで道路は歩行者天国となりメイン道路は通行止め、、、
一方通行の道が多いだけでなく交通規制が入り、とにかく車の返却口までたどり着くのが大変でした。
イベント情報は事前に確認しないと、ディナーに予約していたお店に間に合わなくなる。
ABCストア(ハワイにあるコンビニ的なやつ)でディナーを買う事になるぞ~
今回レンタカーで行けた観光エリアは1箇所のみで、朝10時から17時で予定していたレンタカー旅も渋滞に引っかかり2時間遅れで返却となってしまいました。
大きく時間ロスしてしまったのはフリーウェイの通行止めとワイキキでのイベントによる交通規制でした。
それさえ知っていればもっと観光できたのに~~~~って悔しく思っております。
ただ、今回オープンカーを借りてハワイの沿岸を走れただけでカナリ満足度高い旅でした。
機会あれば今回の【ミニリフレッシュ休暇】ではなく、【リフレッシュ休暇(平日連続6日間の休暇)】を使ってハワイにロングステイしてみたいです。
ちなみに、今回借りたオープンカーはシボレーカマロで、映画トランスフォーマーでバンブルビーが変形した車の型違いでした。カッコいいんですが、視界が狭くて縦列駐車はあきらめましたし、運転しにくかったです。(へたくそだからね)
あと、今回ハワイでよく見たのは【スクートクーペ】っていう3輪の乗り物です。
みんなキャッキャ楽しそうに運転してました。見た目も可愛いのでこんなレンタカーもアリなのでは?すごく目立ってました~
機会がありましたら、ハワイでレンタカー旅おすすめです☺
以上、「ハワイで初めてのレンタカー旅!の失敗しない3箇条。【オアフ島編】」でした。
シンヤ
ためになりますね~
ハワイに行ったらレンタカーでドライブしたくなりました。
コメントをどうぞ