- 事業開発部 営業課 カズ
- 営業をしております。
総記事本数:4
はじめまして。
事業開発部 営業課へ 5月15日に入社しました新入社員、「キング」ことカズです。
35歳、人材系グループ出身。
サッカーが好きで名前に『カズ』が入るため、
あのサッカー界のレジェンド三浦知良選手にちなんで 「キングカズ」→「キング」と命名していただいております…
オッサンになって「キング」ですとか恥ずかしい・・・
自己紹介はこれくらいにして本題に入ります。
ウチの会社、マジでブラック企業なんですよ!!
自分が務めている会社のHPのトップに掲載されるであろうこのブログ。
「弊社ブラック企業です」とかドキドキしてきませんか!?
どんな内部告発が飛び出すのかハラハラしてきませんか!?
どんなブラック企業なのかはもう少しお待ちください。
まず入社してから2週間、やったこと・心の中で呟いたグチを2つご紹介します。
当然まずは先輩の方々へご挨拶。
顔と名前をまず覚えたい。一番大切な仕事。
が、信じられないことが。
毎日誰かが休んでいて全然覚えられない。
顔と名前が一致しそうって頃になると休む。
挙句の果てには『キングさぁ5月末までに平日2日休んで』って。
え?入社数日ですが?何休み?なんだこの会社は!?この人たちどうなってるの!?
ははぁ~ん。
さては新人が辞めないように全員で演技してるな!?
【解説】
休暇関係が充実していて年間休日138日(前年度)とか。
しかも入社と同じタイミングで産休から1年8か月ぶりに復帰した人が。
保育所など復帰サポートも好意的に声をかけてくれたらしい。
しかもしかも10:00~18:00勤務で1時間の昼休みや途中休憩を自由に取る。
実働7時間、いやそれ以下か。
しかもしかもしかも18:00になると本当に帰る。
俺の常識では求人要項や就業規則など、年末年始休暇以外の項目は採用に繋げるため、
コンプライアンス順守ですよ~って良い会社に見せかけるためのウソ。
特に「産休・育休」なんて仕組みはあっても実際は『産休・育休=クビor左遷』!!
「産休・育休」が本当に活きてる会社なんて初めて。
その真相はここに記されてある↓
【1年と8カ月】育児休業から復帰しました | 株式会社InitialSite
大変ご無沙汰しております。 育児休業から戻ってまいりました。
こんな働き方は都市伝説じゃないのか。こんな会社現実にあるんだ・・・。
仕事はというとまず部長から課題をいただいた。
ただその内容が、
『5月末までにブログ書いて!趣味×○○でコンテンツ考えてさぁ』
以上。 ・・・え?
5月末までって・・・パソコン苦手なオッサンとはいえさすがに半月もかかりませんよ。
普通は社内研修とかOJTとか雑用とかなんかやるんじゃないんですか!?
なんだこの会社は!?この人たちどうなってるの!?
ははぁ~ん。さては後でなんやかんや文句つけて
『うちの会社は甘くないぞ、気合いれて働きまくれ!』みたいな鼓舞鼓舞タイムだな。
【解説】
株式会社 Initial Siteはベンチャー気質なスタートアップ企業。
立案・企画・コンサルの為に必要な事を実際に自分で考える時間をもらっていたようだ。
ターゲットは誰で目的は何か、実現するための手法など解り易い説明があった。
答えを教えるんじゃなくて、考えることやそのヒントを教えるってイメージかな。
しかし、部長が新人の対応するのか。
普通は雲の上の立場で、たまに挨拶する位だろ。
しかも重たくない。
ちなみに俺は自分からIT企業に入社しときながら、部長に『ツイッターアカウントってなんですか?』と聞いてしまったくらい。
それでも笑いながら教えてくれたし、さらには『バズる』も教えてくれた(笑)
こんな働き方は都市伝説じゃないのか。こんな会社現実にあるんだ・・・。
元人材ビジネスをしていた俺が思うに、最近の就職・転職市場では
・ベンチャー気質
・裁量が大きい
・スタートアップに参加出来る
・事業、経営コンサルタント
・就業時間が短く、休日が多い
・上司との風通しが良く、社内の雰囲気が良い
・服装や髪型が自由
こんな条件が人気だと思います。
現実的な付け足しをすると、今は終身雇用って時代じゃないし
誰でも超大手に行きたいが、ハードルは高いし自信もない。
そういう人の方が多いはず。
だからこそ、いつ何があっても良いように自分のスキルアップを図れる会社。
っということは、人気求人の条件が全部揃ってるじゃないか。
スマホも使えないオッサンだが、大手人材系グループ出身の俺が言うので間違いない。
ちなみにイニシャルサイトには最強の福利厚生とも言えるおすすめポイントがあります。
なんと仕事がキツい時などはホイミが使える人がいるので回復させてもらえます(笑)
その真相はここに記されてある↓
実は俺、、、ホイミ使えます。 | 株式会社InitialSite
無理を可能に変えるマインドをコミカルにお伝えしております。※ハウツーではありません。
採用に関しても随時受付。
「いきなり面接は重い」って方は会社見学や話だけ聞くでも全然OKで、メールで採用に関するQ&Aもバンバンやっている。
本当にどんな内容でも『重たくない部長』が対応してくれます。
こちらが事業開発部のトップ 大谷部長⇩
ここまでの話を聞いてどこがブラック企業だと。優良企業じゃないかと。ですね。
ただ、社会人歴18年…残業・休日出勤が当たり前、社内はピリピリ・ギスギス、
スーツやYシャツや靴がきれいなのは働いてない証拠と言われる。
そんな環境で育ち、それが常識である俺には全てが気持ち悪い。
みんなオシャレなオフィスカジュアルだし。いや、もはや自由過ぎてただの私服。
定時で帰るし、すぐ休むし、明るいし。
だからそういう人たちとの付き合い方もわからない。
時間・休日・仕事・雰囲気、全てが都市伝説!!
ニホンゴワカリマスカ、の域。朝から理解に苦しむ。違いすぎて逆に苦痛でしかない。
これはある種のハラスメントと言っていい。
俺にとってこの会社はニュータイプのブラック企業だ!!
この残念な感覚を分かってしまう残念な人ってけっこういると思うんだよなぁ。
っということで、就職活動中・転職活動中の方がいましたら、
都市伝説・株式会社 Initial Siteを是非ご検討ください。
入社早々に良い刺激。この先、楽しく働けそうだなって思いました。
以上、事業開発部 営業課の「キング」ことカズでした!
ジャケットに革靴!
大谷部長ちゃらい!
うに にコメントする コメントをキャンセル