- 事業開発部 企画課 シンヤ
- 主に雑用をひたすらこなしています。ひたすらと。
総記事本数:14
今年の関東は梅雨感無いですね。
営業部シンヤです。
西日本は記録的大雨とニュースで取り上げられていますが、関東では雨も降らずすでに夏状態。
夜も暑苦しい日が続きます。
暑くて寝不足になると体力も落ちて、仕事に支障が出てもおかしくありませんので出来る事なら快適な夜を過ごしたいですよね!
冷えピタについて皆様はどれぐらい知っていますか?
こちらは熱さまし用に作られている為、暑くて寝苦しい日にはピッタリの品です。
しかも、大人用・子供用・ベビー用・ボディ用(大人)・ボディ用(子供)の5つもシリーズがあります!
まさに老若男女にオススメできる夏を乗り切るアイテムの大本命!(諸説あり)
1枚辺り約18円ですので、3ヶ月利用で1,656円!!!
エアコンの変わりと考えればコスパ良しではないでしょうか。
▶ネック
おでこはめちゃくちゃ冷たいけど身体はそんなに…なのがネックですけどね。
冷房がなかった時代、彼らはどのように対処していたか知ってますか?
それは打ち水です!(諸説あり)
夕方に地面に水を撒く事で、気化熱で空気が-2℃下がるとの事。
日が落ちてからは温度上昇要素が無い為とても効果的です。
やり方は簡単、帰ったらベランダに水を撒く!
▶ネック
-2℃じゃ効かないぐらい暑い日はどうしようもないですけどね。
ヒートアイランド現象って知ってますか?
アスファルトやコンクリ―トが多く、土や植物が少ない等の要因で気温が上がる現象です。
植物は日陰を作り、蒸散効果で温度を下げる役割を持ちますので、是非ベランダで植物を育てましょう!
効果として出やすいのはゴーヤなどを利用し、葉っぱのカーテンで日陰を作る事です。
前回のブログで紹介しましたが、グリーンカーテンに挑戦しました。
しかし植えたゴーヤ君はいつまでたっても目が出ず、ネットで調べると種が固いので発芽にはコツが必要との事。
しかし、すでに我が家のゴーヤ君はお亡くなりになっておりました。
(ゴーヤ君ゴメン…)
そんなこんなでゴーヤ君と格闘し、その日寝床に入った時気が付いたんです!
昼のベランダ…
暑かったな…と…
それに比べれば今なんて全然涼しいもんだ!
気持ち的に-2℃涼しくなりました。
それ以来、オクラ君やほうれん草君・さつま芋君・ラディッシュちゃん達をベランダに招き入れ、夏休みの宿題といわんばかりに観察しております。
日に日に成長する姿に毎日が驚きです。
▶ネック
植物を育てる楽しさに気づき、逆にガーデニング熱が高くなる可能性があります。
簡単に取り入れられる小ネタですので、今日帰ってから実践してみてはいかがでしょうか。
おわり
コメントをどうぞ