- サカグチ
総記事本数:16
こんにちは、サカグチです。
毎日が早すぎて、あっという間に5か月が・・・。
子どもの頃は1日が長く、授業早く終わって休み時間のキックベースやドッヂボールが楽しみでした。いやー、歳は取りたくないものですね。
子どもの頃の楽しみといえば日曜日の朝のヒーロータイム!
保育園くらいにテレビでみた「ジェットマン」の敵が怖くて、そして、かっこよく敵をやつける戦隊がかっこよくって憧れた!!
男の子なら、そんな経験があるのではないでしょうか!
しかし、小学校高学年になると見なくなるんですよね。
あれから時が過ぎ、いつの間にか復活してしまったのです。
朝のヒーロータイムをワッチし始めたのは(ルー大柴)
はい・・・。娘の影響です。
保育園で男の子たちがヒーローごっこをやっているのをみて、日曜の朝になにやら楽しいテレビがやっていると気が付いてしまったこと。
そこから娘との朝起こす戦いがはじまったのです。
(C)テレビ朝日
最初見始めたのが列車戦隊トッキュウジャーでした。
子供たちが大好きな電車をモチーフににしたシリーズは、俳優陣もママからの人気も高く、悪役側のストーリーも秀逸で子どもだけではなく世の大人にも人気を博しました。
そして、子どもが大好きな忍者をぶっこんできた手裏剣戦隊ニンニンジャーへ。家族愛を盛り込んだ、戦隊全員が忍者一族という設定でした。
次に続いたのは戦隊シリーズ40回目の戦隊として動物戦隊ジュウオウジャーがはじまり。レッドのみが人間でそれ以外動物人間「ジューマン」という設定。動物パワーで戦うヒーローでした。
(C)テレビ朝日
(C)テレビ朝日
朝のヒーロータイムだけでは飽き足らず、某レンタルショップに毎週土曜日に通い
下記戦隊を鑑賞するミッションはクリアしました。
※他の戦隊も見ましたが1話だけ見てやめたシリーズもあります。
今回の戦隊シリーズは2月より、動物戦隊ジュウオウジャーから、銀河の平和を守る宇宙戦隊キュウレンジャーへバトンが渡されすでに5話が始まりました。(3/12現在)
(C)テレビ朝日
娘曰くこれまで観てきた戦隊の中で一番面白いとのこと!
その秘密を少し紹介します。
あらすじ
❝時は、はるかかなたの未来
宇宙は泣いていた。
宇宙を形成する88の星座系は、
宇宙幕府ジャークマターに支配され希望は失われたかにみえた。
しかし、宇宙にはある伝説が伝えられていた。宇宙が心なき者の手におち、人々が涙するとき、
9人の究極の救世主があらわれ宇宙を救う!9人の戦士たちは、
それぞれが星座の力をやどした“キュータマ”にえらばれたスーパースター。
そんな彼らがひとつの場所につどいチームになるとき、
宇宙の救世主となるオールスター軍団が誕生。その名は
宇宙戦隊キュウレンジャー!
宇宙を開放するため終結したキュウレンジャーが、
宇宙の大海原へととびだしていく。
今、伝説がはじまる❞
とありますが、
正直、今回のシリーズ全体的にふざけた感じです。
まず、誰もが思うと思いますが・・・
人数が多すぎ!!(笑)
(C)テレビ朝日
最終的にかなりの確率で敵1匹を数人で袋叩きする光景が見受けられます!
戦隊シリーズで登場した人数が多かったのがキョウリュウジャーの10人でした。
しかし、キュウレンジャーは第5話で9人が揃ってしまいました。(ネタバレ)
本当に最終的に何人になるのでしょうか・・・。
登場人物が濃い・・・。
主人公的のレッドがおバカキャラすぎ!ニンニンジャーのアカニンジャー並み・・・。
決め台詞を叫ぶだけ!
名前の通り「ラッキー」で切り抜けます。
なんとなく勢いですべて解決的なキャラです。
他にも、人間キャラクター5名のほかに4名が着ぐるみです。変身する前の方が強そうな方もいます。
(C)テレビ朝日
さらに、登場する司令官の龍っぽい「ショウ・ロンポー」(ふざけた名前ですね)
(C)テレビ朝日
サタデーナイトフィーバーさながらの音楽とダンスを急に披露し始めます。
緊張感のかけらもなく、楽しめます。
そして最高にふざけているのが
下品なエンディングの歌&ダンス「キュータマダンシング」
歌詞が「キューキュータマ~♪ タマタマキューキュー♪」なんか下品な歌が・・・。
さらに、志村けんの変なおじさんのような腰を振りながら手を前後ろに動かすヘンテコナな振付のダンス!
だんだんと音楽が早くなります。笑えるのでぜひ一度ご覧ください!
子供は大喜びで踊って歌っていました!
保護者としてはPTAから苦情が来ないか心配です。
見ていて飽きない理由があります。
濃いキャラクターが9人いることで、展開が早い!あっという間の30分です。
見ていて気持ちがいいくらい時間がすぐたちます。
戦隊シリーズもゴレンジャーから始まり
今回のキュウレンジャーで41戦隊目のシリーズです。
歴史は続いていくのでしょうか!
イニシャルサイトを戦隊に例えると・・
司令官・大谷の元、営業企画のメンバーとして自分もキャラクターを確立して活躍したいですね!
そして戦隊シリーズのように積み重なった歴史を作っていきたいです!
次回は春の気配が感じられる頃に!!
サカグチ
コメントをどうぞ