- カドクラ
総記事本数:10
事業開発部が運営する、みんながつくるお散歩マップ『さんぽす』では、現在「横浜ノスタルジック特集」を開催しています。
夏休みの始まる7月21日からは、【ノスタルジック】をテーマにしたフォトコンペも開催予定です。
このイベントを記念して、今回の記事では、
さんぽすが厳選した、横浜ノスタルジックスポットをご紹介したいと思います!!
昭和21年創業のみんなに愛される横浜の有名な洋食屋さん。
雑誌やTVで紹介されることも多いお店です。
これまた横浜の代表的なホテル、「ニューグランド」の裏手にあった系列の、「センターホテル」で洋食を学んだ初代がスタートしたお店。
こちらのナポリタンはニューグランドがルーツだそう。
普通のパスタとは違い、太くてもちもちした麺が特徴的。
「霧笛楼」
横浜フレンチの代表的なお店です。
レストランは本格フレンチがいただけます。
おすすめは、カフェ。そちらは予約もいりませんのでお散歩途中に気楽に立ち寄れます。
ケーキは煉瓦ロールや元町プリンなどの、横浜らしいネーミングのものがありますので、お土産にもぴったりです!
店内は、まさにノスタルジック!レトロ!な雰囲気で、ちょっと休憩してはいかがですか?
さきほどもちらっと登場した、「ホテルニューグランド」です。
1927年の開業以来、異国文化の窓口としても大事な役割を果たしながら、かわらず存在している、横浜のみならず日本の有名な老舗ホテルの一つです。
そのホテルのダイニングでは、ドリア、ナポリタン、プリンアラモードなど後に広く知られる料理が生まれました。
横浜に来たら、一度は行っていただきたい場所です。
とくにドリアは濃厚とろとろで、超おすすめですよ♪
ちなみに完全に余談ですが、私の両親は1974年にここで結婚式を挙げました。
この店名からしてノスタルジックな雰囲気ぷんぷんですが、「かをり」は、山下町70番地(旧外国人居留地七十番)にある、創業昭和22年の老舗洋菓子店です。創業当初は喫茶店だったそうです。
看板商品のレーズンサンドや、横浜博覧会開催を記念して、1989年に発売開始したサブレーなど、昔からかわらず今も人気なお菓子がたくさんあります。
我が家も親子3代で大好きなお菓子屋さんです。
コメントをどうぞ