あけましておめでとうございます営業部シンヤです
始まりました2017年!Happy New Year☆
あんなに待ち望んだお正月もあっという間に過ぎ去りました。
もうちょっとだけ休みたくて、さっそく4日間選べる公休制度を使おうか迷っちゃいました~☆☆☆
皆様はお正月どう過ごされましたか?
年末は「どう迎えようかね~?」と毎日のように議題に上がっているのですが、いまいち決まらずギリギリまで何も決まってませんでした…
『カウントダウンどうしようか会議(議事録)』
1、東京タワー年越しカウントダウン → 今年未開催…
2、みなとみらい年越しカウントダウン → 今年未開催…
3、スキー場ゲレンデ年越しカウントダウン → しんどい…
4、中華街年越しカウントダウン → 日本離れし過ぎ…
5、クラブでぱーりー → イケイケじゃないから…
etc…
ざっくりイベント調べましたが、ここで一言・・・
『今年のカウントダウンイベント弱くないですか!?』
皆どこでカウントダウンしてるんでしょう????
思えば去年は
『みなとみらい花火大会中止発表』とか
『除夜の鐘は突かない』とか
『餅つき禁止』とか…
いよいよ日本の伝統も終わりですかね?
結局我が家の年末は
『ガキの使い』~
『久保田の千寿で乾杯』~
『近所の神社で年越し&初詣』~
『コアラのマーチで家作り』
つまり家でまったりでしたね~。
税込1,200円ですってw
麦チョコ追加しときましたw
横浜中華街の関帝廟(かんていびょう)
そして中華街!異世界でした!!
『ま、こんなに文句言いながら結構満足でしたけどね!』
み~んな凧上げしてました。
年始に彼女の実家に行ったのですが、近所の公園で『凧上げ』を見かけました。
もはや昭和の遊びだと思ってましたが、『無くなる伝統もあれば続く伝統』もあるんですね~!
自分が歳をとって餅つきや花火大会を見て、同じような気持ちになったら寂しいですね。。。
子供がタコ糸を巻いている時に、『♪い~と~まきまき♪、い~と~まきまき♪…』と歌っていたのが可愛過ぎてキュンキュンしました。
ちなみに、見るからに1番楽しんでいたのは子供のお父さん達でしたけどねw
帰りに偶然おじいちゃんから久保田の千寿をお土産に頂きました。
『また久保田の千寿か!?今年は縁があるわぁ~』
今まであまり馴染みがなかったお酒でしたが、急に思い入れの強いお酒になってしまいました。
どうやら今回頂いた千寿以外に百寿や萬寿と、様々な種類があるみたいですね(世間知らずで何も知りませんでした)。
寿(コトブキ)と名がつくのでお祝い時にも飲まれているようですね。
いつか全部制覇してみたいです、その頃までにはお酒の味が分かるオトコになりたい!
今年は『イベントとか色々無くなる寂しい年だったなぁ』と感じてしまいましたので、来年は『沢山の寿(お祝い)のあった良い年だったなぁ』と感じれたらいいですね。
きっと千寿をくれたおじいちゃんはそういう事を伝えたかったんだよね!(妄想)
思えば前回のお正月は転職する前でしたので、1月1日から働いていました。。。
イニシャルサイトは年末年始の休みもしっかりあるので、今年は本当に心を休める事が出来たのが本当に嬉しい限りです。
お陰様で凧上げや久保田に出会う事も出来ました。
花火大会や餅つきなど世間も変化しているが、自分自身が1番変化のあった1年でした。
来年は『シンヤは役に立つ人材になったな』と思ってもらえるよう、良い変化をしていきますので、今年も何卒よろしくお願いします!
コメントをどうぞ