- ヨシオカ
総記事本数:28
こんにちは!
開発部にて素材を作ったり何かを組んだりしているyoshiokaです。
デザインやアートなイベントには積極的に足を向けようと思いまして、近年ではほぼ毎回出向いているアートイベント・『デザインフェスタ』に先日再び行ってきました!
半年に一度開催している大規模なイベントです。年々参加側も一般側も人数が増えてきた為、この日も大混雑の中、前売り券を握りながら国際展示場へ足を運びました。
『デザインフェスタ』。通称『デザフェス』は、オリジナルであれば審査無しで、誰でも参加できるアートイベントです。
プロやアマチュアも問わず、「自由に表現できる場」として、いろんなスタイルの10,000人以上のアーティストの表現に出会う場です。
今回は私の友人たちも複数人参加していたので、差し入れも兼ねての一般参加です。
会場内では、複数のブースに分かれています。
一番多いのは雑貨やアクセサリー。他にもその場で絵を描いたりする絵画やライブペイント、発光する物がある人は暗いブース。
大きなホールではステージを作ってライブパフォーマンス。いつも混んでいるレストランコーナーもありました。
そんな中各々のブースを回っていくと、
地方から出てきて陶器を売ってる方。
会社として出て一緒に自社イベントの告知をする方。
着ぐるみでピースをしながら子供達と写真を撮ってる方。
ステージで太鼓を叩いてパフォーマンスする方。
大多数は、ハンドメイド用品を売っていますが、PC用デザインに使える素材などを売ってる方もいらっしゃいました。
なるほど、アートイベント・デザインフェスタ。どちらも有りなのだと考えつつ、絵画やアクセサリー・手ぬぐいを買って会場を後にしました。
私は毎度のことながらなのですが、こういった活気づいたイベントに出ると意欲が湧いて頑張ろうと気力が出てきます。
今回のハプニングとしては、
「開場直後の混乱でお客さんに囲まれて困っている友人を手伝ってお客さんのお会計をすることになる。」や
「別グループで出ていた友人たちに「来年は一緒に出よう!」と誘われる。」でした。
とりあえず家に帰ったらLINEスタンプの案でも練ろうかな…と考えているyoshiokaでした。
来年も行きます。
コメントをどうぞ