- 開発部 石井
- 横浜生まれの藤沢育ち
横浜DeNAベイスターズが優勝するまで応援し続けます!!
横浜優勝ww
総記事本数:26
「普通に美味しい!」
最近良く耳にします。この言い方。
私個人としては、好きではありません。
テレビ番組のグルメレポートやネット記事等でも頻繁に使われていますね。
「普通」なのか「美味しい」のか?
検索してみると、同じ疑問を持っている方が多々いるようです。
私と同じで「褒め言葉と受け取らない」と考えている人の意見
・「普通に」をつけた時点で、ポジティブな意味合いは感じ取りにくくなる
・「普通に」をつけると、可もなく不可もなくという印象です。おいしかったら『普通に』はつけない。
使っている方の意見
・美味しいのランク付けをしていて、「とても美味しい」の次のランク
・「普通に」という言葉は「ポジティブ」な意味と考えている
料理を作る側としては、「普通に」をつけられると「どっちなんだ」と思うし、あんまり良い気分ではない。
近年、「やばい」も良い意味にも悪い意味にも使われています。
「その時の雰囲気やニュアンスで察しろ」という感じですね。
二重の意味を持つ言葉はあんまり使わない方が良いのかな?
こんなことを考えるのは歳をとってきた証拠?
やばいですね。。。
コメントをどうぞ