- ウエダ
総記事本数:23
こんにちは!
経理部のウエダです。
本日もDIYのお話をしたいと思います♪
今日は誰でも簡単にできる箱の作り方をお披露目したいと思います。
トイレのリフォームで使ったダマスク柄のこちらの壁紙
↓↓
柄を合わせて貼る関係で中途半端な壁紙が何枚も余ってしまいました。
捨てるのももったいないな…と貧乏性がウズウズし、空き箱に貼ってリフォームしてみました!!!
何でもない空き箱が、、、、
↓↓
こんなに素敵な箱に甦りました!!
あとは100均で売っている取っ手をつけて更に美しく♪
作り方はとっても簡単!
私は寸法を図るのが苦手なので、これに関してはかなり雑です(笑)
壁紙の裏面に箱を乗せて、鉛筆で箱の枠を型どってしまいます。
あとは4ヶ所の側面分+適当に糊しろ分を取って切り取り、壁紙用のボンドでくっつけるだけ。
数日乾かしてから取っ手をつけて完成です!!
ここで注意すべき点は、乾いてないうちに取っ手はつけてはダメ!!!
キリにボンドが着いてしまう&壁紙がよれてしまいます。
これは本当に簡単なのでみなさんも是非お気に入りの壁紙で作ってみて下さい♪
それでは、また来月~(о´∀`о)
コメントをどうぞ