- M2
総記事本数:21
お久しぶりです、M2です。
明日は雪が降りそうな雰囲気ですね、やめてくれ頼む・・・
というわけで会社のブログの私物化のお時間です!
グランプリ横浜2019が4月19日-4月21日に開催されることが決定しました!
イベントの概要はこちら マジックフェストはこちら
友人がマジックフェスト内メインイベント、
グランプリ横浜2019に参加するので、同行しようかと考えています。
ただ私は本戦を走り切る体力と集中力を持ち合わせていないので
サイドイベントでお茶を濁すのが妥当かなって思ったり。
サイドイベントのスケジュールが開示されていないのでなんともではありますが
参加するのにスタンダード・フォーマットのデッキが必要かもしれないこと、
最近、友人たちがスタンダード・フォーマットのデッキを組んだことを思うと
私も久しぶりにスタンダードのデッキを用意しちゃおうかなって?!
スタンダード・フォーマットとは
そう、お財布が軽くなるということです。仕方ない・・・
というわけで今回はデッキを組むとしたらいくら掛かるのか?というお話です。
今の環境で流行りなのはスゥルタイ(青黒緑)ビートダウン!
ラヴニカのギルド環境時代のゴルガリ(黒緑)ミッドレンジに
《ハイドロイド混成体》を採用!
もともと汎用性・丸さが際立つ対応力の高いデッキタイプでしたが、
こいつで強力なアドバンテージ源を得る事に成功しています。
ゴルガリミッドレンジを持っていれば、心理的負担が減るかと・・・
0から組むとなるとかなりつらめ、さらに《ハイドロイド混成体》って
うーーん、ないですね。次いきます。
スタンダードに久々に登場した4マナ全体除去の《ケイヤの怒り》を筆頭に、
《屈辱》と除去(妨害)が強力なデッキタイプです。
エスパー(白青黒)という色の万能さと、
コントロールを肯定する《ドミナリアの英雄、テフェリー》が
引き続き環境に存在するためかーなーり、強力なコントロール・デッキです。
お察しではありますが、この強力なやつってのが
鼻血出るかと思うぐらい、いい値段です。
ようやく本題です。上のふたつともいい勝負が出来て、
お安く組むことができるデッキがあるんです!イゼット(青赤)ドレイクです!
採用されるレア・カードの比率が低いため、比較的安価なデッキになります。
《航路の作成》に依存しているところが脆い印象ですが、
しっかりカウンターを採用できるので
害悪でおなじみの《運命のきずな》デッキにも一方的に
やられないのもいい点ですね(勝てるとは言ってないです・・・
というわけで長くなってしまいましたが
PS4よりは安くデッキが組めそうだということがわかりました!
それではまた、nextgame!!
コメントをどうぞ