- ヤスダ
総記事本数:11
こんにちは。
数は力だ!って思ってるWEB屋の保田です。
僕は先月ブログ100個作ってみたいっていう記事を書きました。
今回はそのブログの記事数って何個ぐらいあったら、
スタートラインに立てるんだろうって思い、「ブログ 記事数」、などで検索してみました。
記事数とアクセス数は必ずしも比例しない!ブログ運営者が考えるべき効率的な運営テクニック | アフィリエイトJAPAN
内容
・数撃ちゃ当たるの時代は終わり。
・更新頻度を下げてでも濃いコンテンツを。
・記事執筆に集中する。
・人を雇う。
濃いコンテンツ持ってるっていうのは羨ましいです。
すでに持ってる知識量が多いんだと思います。
濃いコンテンツ=
(時間を書けてインプットしたもの)x(感動を与えられる形でアウトプット)
こんなような記事だと思います。
記事に対して、かなりの時間がかかりそうです。
他には、人を雇うって書いてありました。
ブログの記事にコストをかけるってことは、
この方にとってブログ運営は商売なんだなあ。
ブログの記事をたくさん書けばアクセス数は増える?ロングテール現象は起こる? – 非天マザー by B-CHAN
内容
・優良な中身を書くことが重要。
・過去記事だけでPV2000/日(月にすると60000)稼げている。
・不良記事の削除でアクセス数が5倍近くになった。
このブログ1800記事もありました。
2011年からは、ほとんど毎日更新しているようです。
やっぱり、最近はgoogle先生のプログラムが頭良くなって、
いい記事、内容の濃い記事がアクセスを伸ばすんだなあ。
1000記事も超えたし、これからブログを始めようとしている方に向けてつらつらと書いてみる*prasm
内容
・1000記事を1年で書いた。すげー!
・その中には、「ツイートをまとめただけの記事」や「ニュース記事としてリンクを張っただけの記事」もある。
・200記事書けばPVが10000/月を超える可能性が高い。
毎日更新がんばれば、6ヶ月半か。。。
ん?「リンクを張っただけの記事」。でも見てみると、
ブロガーさんなりのまとめ方でまとめてる記事でした。
なるほど。。。
僕は、ブログ100個作る!言っているので
自分で記事を書かないで、自動で有益な情報を集めてみようと思います。
なんかのAPIとかの情報配信を自分なりに
合わせたり、まとめたりしてブログしたいと考えました。
そういうのたしか、マッシュアップっていうんだった。
・「検索上位キーワード」と「ニュースRSS」
・「天候API」と「株価ニュース」
とかならなんとか自動でいけるかも。
ちなみに、ホットキーワードを調べたくて、
RSS取得して自分なりに色々やって、ブログにアップだけしてたことがあります。
そのときは、記事数500でPV600/月でした。少ない。
そんなの100個作れば、PV60000/月か。。
次回もWEB関連の記事を書く予定です。
WEB屋の保田でした。
コメントをどうぞ