- コナガヤ
総記事本数:43
最近機械運がないと感じるkonagayaです。
PCを起ち上げようとするとno keyboard detectedと表示され、キーボードが認識しない事態が発生しました。
BIOS画面で確認しようにも、そもそもキーボードが認識していないので、BIOS画面に切り替えることもできません。
結果的には直ったのですが、以下は試した方法です。
キーボードのPS/2コネクタを差し直し→だめ
再起動→だめ!
抜いた状態で再起動、起動後に差す→だめ
キーボードを他のキーボードに交換してみる→だめ (`Д´) ムキー!
シャットダウン状態で、PCの主電源を切りPCの電源を切り→回復w(゚o゚)w オオー!
なんと主電源を入れ直すだけでキーボードが認識するようになりました。
結果的に電源のスイッチを切り、完全にPCに通電しない状態にすると直るということでしょうか。
最近PCは壊れるわ、新PCを買ってもなぜかHDDが認識しないわ、windows8の内は文字化けだらけになるわ、キーボードは認識しなくなるわ、踏んだり蹴ったりでした。
PCのことはあまり詳しくはありませんが、機械なので段階的に検証していけばいずれは解決できる思っています。
半年前にPC購入以来、毎日出ていた起動時のエラーメッセージ「NO Keyboard Detected!」
キーボードを交換したりUSBポートを変更してみたりBIOSの設定をいじっても治らない状態でした
放っておけばOSが立ち上がって何事もなくPCが使えてたので見ないふりをしてきたのですが
こちらの記事を読んで電源を入れ直したところ、エラーが無くなりました。
キツネにつままれたような感じですが、ありがとうございました。
コメントをどうぞ