- キミシマ
総記事本数:15
数年前から静かなブームになっている超小型PC「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」って知ってますか?
タバコの箱くらいの大きさの小型PCなのですが、LANやUSBはもちろんHDMIなど普通のPCと変わらないような機能も備わっているので、
アイデア次第で様々な用途に活用できるのが人気のようです。
あと、値段も安く5000円程度で買えます。
ラズベリーパイは発売から数年たっているので、面白いものを作っている人がいますが、
その中でも面白いなといったアイデアを紹介していきます。
①映画「スターウォーズ」のR2-D2
ラズベリーパイでR2-D2作っているのですが、多少の音声認識もできるなどかなり高機能なロボットのようです。
ラズベリーパイは小型なので、ロボットの製作にも向いていますね。
②家中の家電をスマホでコントロール
ラズベリーパイとiPhoneのSiriを使って家中の家電をコントロールできるシステムも作ることが可能です。
とても便利になりそうなアイデアです。
③ラズベリーパイ64台をつなぎ合わせたスーパーコンピュータ
シングルボードの安価なPCをスーパーコンピュータにしようとは思いませんでした。
最新のスーパーコンピュータには遠く及びませんが、大学の研究なのでは実際に使えるスペックのようです。
そんな面白そうなラズベリーパイですが、先日「Raspberry Pi 2」という次世代機が発売されました。
弱点だったCPUが6倍高速化しメモリも2倍、ビデオ性能が20倍と大幅な性能アップをしたようです。
ここまでは、どこにでもありそうなパワーアップ性能の向上ですが、
Windowsの次世代OS Windows10も無償提供されるらしいのです。
ラズベリーパイにWindows10が無償提供されるということは、普通のPCとの連携が簡単になるので、
誰でも手軽にIOT開発ができるようになりそうです。
あなたならラズベリーパイで何を作ってみたいですか?
コメントをどうぞ