- ハマダ
総記事本数:8
こんにちは。hamadaです。
姓がhama、名がdaではなく、姓がhamadaです。
Web制作現場に身をおいて年月を重ねていくと、情報収集するために巡回するサイトも徐々に変わっていきますよね。
今回は、私の定期巡回先から、質の高い情報を仕入れるためにおススメのサイト・メディアを、4つピックアップしてご紹介します。
HTML5 Rocks
http://www.html5rocks.com/ja/
HTML5 を今すぐ使用することを検討しているデベロッパー向けリソースです。具体的な機能の情報や、アプリでの機能の使用について確認できます。
Googleが運営する、Web標準技術を紹介・解説するチュートリアルサイトです。
ほぼ英語記事ですが、一部有志の方によって翻訳されている記事もあります。
日本語記事を一覧でまとめているページもあります。
◆HTML5Rocks の日本語記事まとめ
http://googledevjp.blogspot.jp/2014/10/html5rocks.html
HTML5 Experts.jp
http://html5experts.jp/
日本に、もっとエキスパートを。「すべての記事が永久保存版」を目指すWeb技術情報メディア『HTML5 Experts.jp』
「エキスパートによる質の高い情報を発信する」「日本に、一人でも多くのエキスパートを輩出する」というミッションのもと運営されているだけあって、メンバーを見ると、界隈で著名な方々がずらりと並んでいます。
CSS Auther
http://www.cssauthor.com/
Web/UI design & development related blog, providing free web design & user interface design resources, articles, tools and more!
Webデザインや開発関連の情報を中心に発信しており、無料で活用できる画像素材や、ユーザーインターフェイスに関するリソースが惜しみなく公開されています。
CodeGrid(有料)
http://www.codegrid.net/
フロントエンド技術の最新情報を、Webアプリとメールマガジンで配信する、Web制作者のためのフロントエンド技術情報メディア「CodeGrid」の公式ウェブサイトです。
フロントエンドのWeb制作技術情報を、Webアプリとメールマガジンで配信してくれるメディアです。
現在は月4回の配信で、全記事アクセスは有料となりますが、PayPal支払いの場合、最初の30日間は無料で購読できます。
公式サイトでは、一部記事の試し読みも可能です。
いかがでしたでしょうか。
まだご覧になったことのないサイトがあったら、是非チェックしてみてくださいね。
コメントをどうぞ