こんにちは。
似合わないかもしれませんが、部屋に花を飾るのが好きなkonagayaです。
プリザーブドフラワーを買って部屋に飾る機会があったので、数日間飾った感想を書きたいと思います。
そもそもプリザーブドフラワーってなんなのかわからない方もいるかと思いますので、その説明を致します。
花や葉を特殊液の中に沈めて、水分を抜いた素材をプリザーブドフラワーと呼ぶ。
※出展:Wikipedia
プリザーブドフラワーは生の花と比べこのような特長があります。
・水をあげなくていいところ
・生の花とほどんと見た目が同じ
・生の花より断然長持ちする。
・水分が少ないため軽い。
・花粉アレルギーの心配がない。
などいいことばかりです。
中でも、生の花より綺麗な状態が長持ちするのは、プレゼントする側にとっても貰う側にとってもうれしい限りだと思います。
また、プリザーブドフラワーはドライフラワーの長所である”長持ち”する点と、
生の花の長所である”香り”も楽しめるため、2つの花の特長のいいとこ取りをした素材と言えます。
一方で、短所としましては、
・生の花より価格が高いこと
・水分が少ないので、花びらが衝撃に弱いこと
・湿気に弱いところ
・太陽光など日の当たるところに置けないところなどがあります。
その他にも用途によっては短所となる部分がありますが、主にこのような短所があります。
また数日間しか経っていませんが、
今のところの感想としては、
・数日間程度では全く見た目に変化はない。
・花びらを触ると乾燥したのか、少し硬くなった気がする。
・匂いもほとんど変化なく、生と同じ匂いがする。
写真はイイハナ・ドットコム様に許可をいただき掲載しています。
もうすぐお正月ですので、お正月用のプリザーブドフラワーというのもあります。
お正月は実家に帰る機会もあると思いますので、実家にプレゼントしても喜ばれるかもしれません。
コメントをどうぞ