- 事業開発部 営業課 カズ
- 営業をしております。
総記事本数:4
日本のみならず、世界的に広がりを見せているコロナウィルス。
亡くなられた方をはじめ、感染者及び関係者の方々、お見舞い申し上げます。
こんにちは。
事業開発部のカズです。
今回のブラック企業シリーズは『BCP』についてです。
コロナウィルスをきっかけに感じた事を書きたいと思います。
大騒ぎになったこんな時にこそブラック企業かどうか分かるのです!!
皆さんの会社、事業所、部署はどうですか?
BCPとは・・・事業継続計画のことです。
企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、
事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは
早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における
事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。
インフルエンザなどの感染症も「災害」に含まれます。
最近のコロナウィルスで言えば社員から感染者が出た場合、
感染者は約2週間出勤は出来ませんし、社員の検査、屋内消毒など大変です。
世界でも集団感染が報じられていますが、会社であれば間違いなく業務停止、
労働者の賃金は?取引先は?労働者の家族に何かあれば、本人は治っても
仕事に復帰出来なかったりと、復旧までに相当な時間とお金がかかります。
そういう有事の際の対応が悪ければ、労働者も辞めていくのが今の時代です。
このような大損失を防ぐ為に、事業や予算に影響したとしても
早期から対応しておくことで、損失を最小限に抑えることができます。
テレワーク・時差出勤・衛生用品の付与・各種自粛などがBCPにあたります。
また、もしもの時の復旧計画もBCPにあたります。
各自粛などにより経済的にも大きな影響が出ています。
ある試算によればこのまま年内いっぱい長期化した場合、
国内だけで16兆円の損失との記事も見ました。
テレビではコロナウィルスが原因で大損害を受け、
倒産寸前や大損害を被っている事業者の特集が多く放送されています。
実際に生活必需品が買えなかったり、学校の休校やイベント中止など、
一般生活にも大きな影響が出ていて、他人事ではなくなっています。
例年であればインフルエンザが流行している時期。
私は正直、毎年の事であまり深く考えたことはありません・・・。
余程の症状があれば会社を休み、病院へ行き、人との接触を避けますが、
「体調が悪い=休む」とはなりませんし、そこまで過敏になりません。
しかし、厚生労働省によると例年約1,000万人が感染し、
多い年で約1,800人の方が亡くなっているそうです。
インフルエンザも肺炎につながり重症化したりするので似ています。
コロナウィルスは未知のウィルスということもありますが、
普段からもっと重く受け止め、テレワークの導入や時差出勤など、
あらゆる対策を取るべきだと思いました。
決してコロナウイルスだけの問題ではないと。
コロナハラスメント略して“コロハラ”とかも言われ始めてしまいましたね。
体調の事だけ言えば☝の画像が全てではないかと。
理由はコレ、「他人が休むとこう思う、そう思われるのがイヤ。」
役職者は口では「休むように」と。
けど、実際は「休むなよ」オーラがすごい。
会社の雰囲気もそれにつられてしまう・・・。
法律でも体調不良での欠勤を理由に評価を下げたり、解雇することはできません!
欠勤数の多少にかかわらず、評価に反映させてはいけません!
休ませないこと、休んだら評価を下げることは会社にとっても相当危険です。
ある専門家によると、ほとんどの労働者が自分の行動を決められない為、事実上、感染症対策で個人が出来ることは少ないです。
手洗い・うがい・過度な人込みを避ける・適度な睡眠をとる・・・くらい。
公共交通手段などを使い通常通り仕事に行く生活をしていたら、ほとんど変わりありません。防ぎようがないです。
けど、感染症にかかってしまった場合は本人が悪いみたいな…。おかしいですね。
あとは、花粉症なだけなのにくしゃみをしたり、少しせきをしてしまった位で、「お前‼コロナだろ!会社にくるんじゃない!」な反応されるのが“コロハラ”みたいです。
つい最近も電車でマスクをせずに咳をしている人がいて、それを見た人が過剰反応し緊急停止ボタンで電車を止めてしまったこともありましたね。
世界的に緊急事態だとはいえ、落ち着いて冷静さを保って行動したいものです。
人は悪い時こそ本性が出るとか言われますが、会社も同じですね。
コロナウイルスで大変な時です。売り上げも減っていく危機感。
今は繁忙期だから、人がいないから、大手じゃないからできないとか…。
言い訳はいくらでもあるが、そんな中で労働者をいかに守れるか。
その対策がBCPとなり、最終的に企業を守ります。
悪い時にこそブラック企業か否かが図れますね。
あなたの会社はどうでしょうか?
今回はあまりに深刻な問題なので、フツーに書いてみました。
いつもはもっとくだけた感じで書いてます!
ウチの会社、マジでブラック企業なんですよ!!
僕の「ウチの会社、マジでブラック企業シリーズ」 現在、全4話あります。
こちらもよかったらどうぞ。
以上、事業開発部 カズでした。
コメントをどうぞ