こんにちは。
総務部のフクズミです。
今回は、2017年の弊社「
社会貢献方針」の報告をさせていただきます。
去年もこちらで書かせていただきましたが、毎年、グループ全社の節目にあたる5月に、選定した団体へ寄付をさせていただいております。
2016年は、4月に起きた「平成28年熊本地震」で大きな被害を受けた熊本県:西原村のボランティアセンターへ微力ながら復興ボランティアに参加させていただきました。
今年は、地元地域小学生を対象にした「英語教育支援プログラム」を9月に発足。
長年、英検やTOEIC等のスクールの授業を受けもっておられた方が、ちょうど次の教える先を探しているとのことで、縁がつながり、弊社会議スペースの一部を利用して、週2回・1時間~2時間の授業を2コマから3コマの時間帯を約2年間、無償提供させていただくことになりました。
先生のお名前は、日本在住30年のパトリシアさん。

子供たちに人気のPatricia先生
いつも笑顔満開で元気あふれる先生の授業は、たまに様子を伺いに行くと、子供たちの笑い声も聞こえてくる楽しい授業で、自分が学生の頃にこんな先生に出会っていたら、今みたいに英語に対して、苦手意識も持たなかったかも知れないなぁ~なんて勉強嫌いを当時の先生のせいにしてみたりしております。
時間帯の調整ができれば、社員も受講可能なんですよ(^^)
東京オリンピックまであと2年と少し・・・
街中の英語表記が増えたり、海外からの観光客もますます増える日本。
これからの世界を担っていく子供たちに、英検やTOEICのように勉強としての【英語】と併せて、コミュニケーションの大切なツールのひとつとしての【英会話】に早くから親しみ、いろいろな世界が広がるお手伝いができればと思います。
コメントをどうぞ